TOP お知らせ 2月, 2022年 2022.02.24 お知らせ 神経を取らない虫歯の除菌治療 虫歯の除菌治療 「歯をできるだけ削らない、神経をできるだけ取らない」ことがあなたのかけがえのない歯の寿命を大きく左右します。感染拡大を阻止するために虫歯は全て削り取らなくてはならない常識を覆す新... 2022.02.18 お知らせ 歯茎から血が出る 歯茎から血が出る原因と治療法 歯茎が赤っぽい、フロス・糸ようじ・歯間ブラシ・歯ブラシを使うと毎回歯茎から血が出る、そんな場合には歯茎が炎症を起こしている可能性があります。炎症は細菌感染が起こって... 2022.02.18 お知らせ 歯がしみる 歯がしみる原因と治療法 食べ物を口に入れる、歯磨きをする度に億劫になる「歯のしみ」、痛みでなくとも不快です。 原因は虫歯だけではありません。その原因と治療法についてお話ししていきたいと... 2022.02.18 お知らせ 噛むと痛い 噛むと痛い原因 歯が痛いと反対側で噛んでも食事に支障をきたすだけでなく、口を閉じて歯を合わせるだけで痛みを感じるようになると苦痛の時間の連続、いつも歯のことを考えさせられ憂鬱な毎日を過ごすこ... 2022.02.01 お知らせ 歯茎が腫れた 歯茎が腫れた時は何が起きているか 歯肉や骨の中に細菌による感染が起こると、体の免疫が細菌と闘う結果炎症を起こし腫れてきます。すなわち腫れるということは細菌による感染が目に見えないところで起こ... 2022.02.01 お知らせ 歯ぎしり・食いしばり・噛みしめ癖 歯ぎしりは異常な歯の接触の総称であるブラキシズムの一種です。ブラキシズムは睡眠時や起きている時を問わず、歯を接触させた状態で歯を力強く動かす、歯同士をこすり合せる、噛み締めるなどをする行為です... 2022.02.01 お知らせ 歯が欠けた・折れた 食事の際に歯が欠けたり、折れてしまうことがあります。しかし人の身体は食事だけで健康な歯が壊れるようになってはいません。その前に何らかの問題を抱えていた可能性が高いといえます。 前歯が欠け... 2022.02.01 お知らせ 歯が痛い原因と治療法 歯の痛みは三叉神経という敏感な神経が出す痛みのため、鬼も泣くと言われるほどつらいものです。その痛みの原因は虫歯とは限らず下記の様な原因で起こり、歯が原因でないものもあります。ご自分の口の中と照... 2022.02.01 お知らせ 歯と歯茎に問題がないのに出る痛み 歯ぎしり・食いしばり・噛みしめ癖で歯や歯茎が痛い、歯がしみるなどの症状がでることをご存知でしょうか。歯が摩耗したり欠ける、歯が割れるだけではないのです。 さらに歯や歯茎には問題がないと診断さ...
お電話でのご予約・お問い合わせ 0120-68-0422 受付時間 月 火 水 木 金 土 日 10:00-12:00 ● ● ー ● ● 〇 ー 14:00-18:30 ● ● ー ● ● ● ー ※(土)は9:30から受付開始休診日:水曜・日曜・祝祭日(祝祭日のある週の水曜日は診療)コロナ渦のため一部受付時間を変更しておりますので、ご来院の際はご確認をお願いいたします。 診療カレンダー